本地釜仕上 はんなり京飴
岩井製菓の飴は、京都・宇治の小さな飴の工場で生まれます。昔ながらの地釜で少量ずつ時間をかけ、直火で丹念に煮詰め、熟練した技でひとつひとつ丁寧に手をかけて作ります。「香ばしい風味」「品のある色・形」京都の逸品をお楽しみ下さい。
素材に素直、飾らないおいしさ。和洋のスウィーツ宇治の里から。
また来たいと思っていただけるようなお店を目指して。ここでしか味わえないお料理を是非お楽しみ下さい。
伝統の手業で育まれた生粋の宇治茶と挽きたて宇治抹茶を贅沢に使ったスイーツを取り揃えております。
良質の米粉が生み出す粘りと宇治の抹茶の風味を大切にした手づくりの味。 京都・宇治名物「茶だんご」は、当店で。
創業永暦元年、平安時代末期から23代続く、日本で一番古い御茶屋。
日本三古橋の一つに数えられる、由緒ある橋。宇治の茶まつり「名水汲み上げの儀」もとり行われます。
お食事・ご宴会・宿泊に。宇治橋のたもとから川辺を眺める、贅沢な和みの空間。
京都宇治が受け継ぐ伝統の味。 吟味した素材を匠の技で仕上げる和の心をお菓子に込めました。
頑固なまでに原点にこだわり甘味を追い求めた。そんな和菓子を楽しみませんか。
京都にて十四代、400年に渡って商いを続ける日本最古の綿布商。 伝統のものから、新柄まで200種以上取り揃えています。
京都・宇治のおいしいもん、揃えました。テイクアウト、バイキング、カフェ、3つの顔でおもてなし。
京飴の岩井製菓がプロデュースする宇治の甘味処
千年の時を超えて愛され続ける源氏物語を体現した世界で一つの専門博物館。 全国の源氏ファンなら一度は訪れたい施設。
地元の食材を生かした、元気が出る定食屋です
お茶の香り漂う歴史道・平等院表参道にて、宇治茶を使った宇治茶銘菓「宇治のみどり」をお楽しみください。
宇治観光のお土産に! 宇治の良質なお茶を使った日本初の三色茶団子「茶団子田楽 宇治三昧」
創業安政元年、真に味わい豊かなお茶の提供を本義として、茶業一筋百六十余年。
宇治川近くに佇むCAFÉ。こだわりのコーヒーをお楽しみください。
京うどん!ダシの美味しさと麺の相性を感じてください。
伝統の手業で育まれた生粋の宇治茶と、挽きたて宇治抹茶を贅沢に使ったスイーツを取り揃えております。
創業享保2年(1717年) お茶処宇治ならではの上品な和菓子
宇治の風光明媚なたたずまいで、選び抜かれた銘茶の逸品を皆様におとどけいたします。
平等院表参道中程にあるレトロな雰囲気の店舗には、魅力あふれる和雑貨がいっぱいです。
創業四百余年、御茶師の一族「上林家」が営むお茶の老舗です。
平等院表参道にある、宇治茶×中華の隠れ家風カフェでくつろぎのひとときを。
創業四百余年、御茶師の一族「上林家」が営むお茶の老舗です。
世界で一つの喫茶室。宇治川のほとりで驚きの体験と、静かなひとときを。
京都巽庵の三色茶団子「宇治三昧」を中心に、辻利のお茶や八つ橋など宇治のお土産を取り揃えております。
四季折々様々な顔を見せる宇治川のせせらぎを感じながら、居心地のよい空間でお料理に、甘味に舌鼓。
創業天正年間・将軍家御用御茶師という歴史と伝統を持つ老舗。お茶の味と歴史が学べ体験もできるお店です。
© 2015 Uji Chamber of Commerce and Industry, All Rights Reserved.