許波多神社

観光名所
アイコンについて
閉じる
  • 許波多神社
  • 許波多神社
  • 許波多神社
  • 許波多神社
  • 許波多神社

小さなパワースポット。勝運・封病・馬の神様、歴史に埋もれた式内大社。

大化元年(645)、東の丘陵「柳山」に創建した許波多神社は、天忍穂耳尊(主祭神)・瓊々杵尊・神武天皇をお祀りし延喜式神名帳では官幣大社でしたが、明治時代に国が広大な境内地を接収、現在地に移転し郷社としました。大海人皇子や坂上田村麻呂が戦勝を祈願、近衛信尋が病気平癒を祈願した伝説があり、平安時代の御神像(馬頭天王)・馬具(あぶみ)が社宝であること等から、勝運・封病が御神徳の馬にまつわる神様として親しまれています。

所在地
〒611-0011
京都府宇治市五ケ庄古川13
(京阪黄檗駅から隠元橋方面へ徒歩約10分)
参拝時間
[授与所・受付] 9:00~17:00
参拝は自由(24時間)
拝観料
なし(無料)
御祈祷
事前予約制(お電話にてご相談ください。)
取扱い商品
御神符・御守・絵馬・おみくじ・御朱印
休業日
なし(年中無休)
駐車場
なし(公共交通機関・徒歩等でお越しください。)
電話番号
0774-31-8676
トピックス
神主の家族が暮らす社務所兼住宅が、株式会社京都アニメーション制作のアニメ「響け!ユーフォニアム3」のキャラクター、義井沙里の家のモデルとなり、境内の景色が当該アニメのシーンに登場しました。

観光名所

一覧はこちら

黄檗山萬福寺周辺

一覧はこちら

マップから検索

ページトップへ戻る