- Select Language
宇治茶に世界遺産、源氏物語宇治十帖…。
平安貴族の別荘地として愛された宇治では、
歴史情緒あふれる観光をお楽しみいただけます。
そんな宇治。
実は「ものづくり」も魅力ってご存知ですか?
職人の伝統技術による工芸品から、
デザイナーの感性が光るオシャレで可愛い品々、
オーダーメイドの1点モノの作品まで。
宇治を訪れるなら、
そんなものづくりとの出合いも楽しんでみませんか?
事前のご予約が必須なスポットもありますので、
ぜひチェックしてみてくださいね。
慶長年間(桃山時代後半~江戸時代初期)に小堀遠州公の指導にて朝日山の麓にて開窯した、たった一軒の窯元が「朝日焼」です。当代が十六世松林豊斎になります。代々受け継がれてきた技術を大切に地元の風土にあった器つくりを心がけております。工房に併設してshop&galleryがございます。是非、お越しください。
京都で創業してから200年余り。
南條工房は、仏具として使われる「おりん」の制作を行ってきました。おりんづくりに使う「佐波理(さはり)」という合金は、古くは正倉院宝物にも用いられています。
"暮らしの中でも、もっと身近に佐波理おりんの音色に触れてほしい。”
そんな想いで開発した「LinNe」は、ひとつひとつ大切につくる、究極の音色を響かせることに向き合った作品です。
「懐かしい、落ち着く、すっきりする、染み込む」など人によって感じ方はいろいろ。
ショップと工房が併設されたSTUDIOで、自分だけの好きな音色をぜひ見つけてみませんか?
ものづくりが好きな仲間が集まり、無垢材にこだわった、オリジナル家具やオーダーメイド家具の製作を行っています。
「愛用できる」デザイン、「修理しやすい」構造、「上質」な素材、「丁寧」な仕上げにを心がけ、工房で一点一点丁寧に製作しています。
家具の修理やリメイクも承ります。家具でお困りの際は、お気軽にご相談くださいませ。
経年変化が楽しめる無垢の木を用いた、オリジナル・オーダー家具を製作するお店。
「機能から生まれる形」を大切に、実際に使う人の暮らしに彩りを与え、一緒に時を過ごせるものづくりを行われています。
店舗では、折り畳み椅子等の持ち帰れる小家具の展示販売だけでなく、テーブルや椅子などのオリジナル家具を実際にお試し頂けます。
キッチンをはじめとする造作家具やオーダー家具のご相談もお気軽にどうぞ。
また奥には実際に家具を製作している工房もあり、ご見学可能です。
「第31回技能グランプリ貴金属装身具」で一位を獲得、日本一の技術を持つ職人のフルオーダーメイドジュエリー工房です。
360度、どこから見ても美しい、お客様の想いを具現化した、ハイセンスな一点物のジュエリーをお作りしています。
大切な方との記念日や頑張った自分へのご褒美に、オーダーメイドが初めての方も、是非一度ご相談ください。
SAMURAI ARMOR BAG(サムライバッグ)は日本・京都の伝統工芸として知られる「京人形」の甲冑製作技術を応用し、現代にも使いやすいように開発された新たなシリーズです。アルミのオリジナルパーツを使い、レザーと組み合わせることで新たなサムライの表情を引き出すことができました。
日本の伝統文化や伝統工芸の素晴らしい魅力を世界の多くの方に伝えたいと願っています。
昭和5年の創業から90年あまり、独自の技術と伝統を生かし純天然醤油をもとに製造しております。
風味はそのままに、塩分を控えヘルシーに仕上げており、塩角(舌を直接刺激する塩辛さ)がなくまろやかな味が特徴です。
各種醤油などの他、オリジナルの清酒「宇治川」もおすすめです。
軽くて使いやすい革財布をはじめ、バッグ、お財布、キーケース、名刺入れ等の小物やアクセサリーまで、「使い手のことを考えた機能的で楽しいデザイン」にこだわり、全ての作品に革をあしらった、革製品専門店です。
店頭に並ぶ商品は、革、金具、裏地をお好みの色にできるカスタムオーダーも承っております。宇治観光の思い出に、あなたにぴったりのご縁がありますように・・。
腰用コルセット・膝用サポーター・靴用インソールなどの健康用品をオーダーメイドでご用意しております。
身体に悩みのあるお客様の目線に立って、こだわりのモノづくりの精神で、ひとつひとつ丁寧に大切にお作りしています。
伝統を誇る京都・宇治の工房ならではの、遊び心のあるデザインもたくさん!
世界に一つしかないあなたサイズのお土産を、ぜひ見つけにいらして下さい。